当社のサービスについてご紹介いたします。
益々増える外国人観光客、大分県は2018年8月訪日外国人伸び率60%以上で全国区1位でした。インバウンド対策は、大都市だけの問題ではありません。
訪日外国人観光客は、個人旅行者が増えています。モノ消費からコト消費に体験することを楽しみに日本の各地に訪問しています。
世界のお客様「いらっしゃいませ」おもてなし接遇~異文化理解~簡単語学~SNS(PR)対策まで今日からできるインバウンド対策をお伝えします。
日本の置かれている少子高齢化社会と日本の未来、インバウンド収入で地域活性化を目指せるなど観光産業の可能性をお伝えしています。インバウンド受け入れは、地域に誇りが生まれます。
「地域の観光資源・地域の宝」を案内するガイドさんとジュニアガイドさんは、ますます重要な働きをするようになります。
地域活性化やその土地の魅力を国内外に発信する存在です。おもてなし接遇と笑顔と声と動作確認、インバウンド対策とリピーターファン作りに貢献します。
おもてなし接遇研修では、一人一人の個性を生かしてリピーターの獲得をま目指してもらいます。
温かな笑顔のレッスンと聞き取りやすい声のレッスン、身振り手振りを徹底的に学んでいただきます。
2018年は、大分県職業能力開発協会様で2日間新入社員研修を行いました。2019年も大分県職業能力開発協会様で2日間行う予定です。
今年の研修の最終日には、紙芝居の発表会を行い大好評でした。
座学とグループワークとロールプレイングと演習を織り交ぜて学んで頂きます。
研修のカリキュラムや研修の内容について何度もお打ち合わせします。この研修が受講生の一生の思い出になるように、研修準備と研修、事後報告をしています。